メニュー



目玉模様のイモムシ

dekameimo

草むらで目玉模様のついたイモムシを見つけました。 息子は「目が沢山ある!」と興奮気味です。


2009 年 9 月 24 日 | Filed under: 昆虫

コカマキリ

コカマキリ

コカマキリがゆらゆらとかすかにゆれながら、サッと跳ねるように移動していきます。

近頃ほんとうによくカマキリを見かけます。


| Filed under: 昆虫

ハリガネムシ

ハリガネムシ

息子が大あわてで走りこんできたので何があったのかをたずねてみると「カマキリのおしりから虫が出ている」と言います。

すぐにカマキリのところへ向かい、観察してみるといました。 これが例のハリガネムシです。

インターネット上でハリガネムシという存在を知りましたが、実際目にするのはこれが初めてのことでした。

カマキリはぐったりとしていて、ハリガネムシはかすかに動いています。

Wikipediaによると、カマキリやバッタ、ゴキブリ等の寄生虫として知られているそうで、寄生された昆虫は生殖機能を失うそうです。 元々水生生物で、宿主を水辺へ向かうよう仕向け、身体を破って外へ出るそうです。(ハリガネムシ – Wikipedia


| Filed under: 昆虫

かまきり

カマキリ

息子が学校帰りにつかまえてきたカマキリは、息子の手のひらからはなれようとしません。

息子は「相棒」と呼んでいました。


2009 年 9 月 10 日 | Filed under: 昆虫

さるすべり

サルスベリ

さるすべりの花がきれいに咲いていました。

カタツムリ

ツルツルとした幹の根元には、カタツムリがいました。


2009 年 9 月 3 日 | Filed under: 植物

木にはりついたコケ

木のコケ

夏の早朝、散歩中に見つけた木には、びっしりとコケが生えていました。

鮮明な緑色にしばらく見とれました。


2009 年 8 月 27 日 | Filed under: 植物,風景

オニヤンマ

オニヤンマ

網戸にオニヤンマが飛びこんできました。

すぐにつかまえて、よく観察します。 大きな体にエメラルドグリーンの目、黄色いしま模様は美しいものです。

写真を一枚撮影してから空に放ちました。


2009 年 8 月 15 日 | Filed under: 昆虫

カワトンボ?

カワトンボ?

庭で小さなトンボを見かけました。 イトトンボかなあ?早速図鑑で調べてみました。

よく似ているトンボが2種類いました。 ひとつはカワトンボのメスで、もうひとつはモノサシトンボのメスです。 一体どちらのトンボなのでしょうか。


2009 年 8 月 12 日 | Filed under: 昆虫

セミの幼虫を求めて

セミの羽化する瞬間を観察したいと思い、昼下がりにセミの幼虫がいそうなところを探しています。

午後3時頃に、セミがよく鳴いている場所で幼虫を探します。 その日の夜に羽化する幼虫が、地面に小さな穴を開けて準備をしているのです。

セミの穴?

穴が開いているのをみつけたら、小枝などをやさしくさしこんで、セミの幼虫を取り出します。

幼虫がいる穴はフチがギザギザしていて、幼虫が出た後の穴は、フチがなめらかです。

いたるところで穴が目につきますが、どうやら幼虫が出た後の穴のようです。 小枝を差し込んでみても、反応がありません。

桜の木の下で、ニイニイゼミの抜け殻を見つけました。 木に止まることなく、地面で羽化したのでしょうか。

ニイニイゼミの抜け殻

植物の葉っぱにとまったクマゼミの抜け殻が、風でゆれていました。

クマゼミのヌケガラ

ニイニイゼミの抜け殻の脇では、双葉が芽をだしていました。

双葉

残念ながら、今日も幼虫を見つけることができませんでした。


2009 年 8 月 11 日 | Filed under: 昆虫

風向計:三脚バージョン

風向計:三脚バージョン

先日作った風向計を壊れた三脚に取り付けてみたところ、安定感が増してよく回転するようになりました。 高さの調節も自由自在です。


2009 年 8 月 6 日 | Filed under: 風景
36 ページ中 20 ページ« 最初へ...10...1819202122...30...最後へ »



上へ