メニュー


地震

地震とは

地震は、岩石が壊れることからはじまります。

プレートとプレートのぶつかるところでは、岩盤に力がかかります。 その力に耐えられなくなると、 岩盤が壊れて地面が揺れます。 これが、地震です。

地震がおきやすいところ

  • プレートがぶつかり合うところ。
  • プレートがはなれて広がるところ。
  • プレートが横にすれ違うところ。

断層

岩盤がずれたものが断層です。 縦にずれる正断層と逆断層、横にずれる横ずれ断層があります。

過去に地震を起こしだ断層で、今後も地震を起こす可能性のある断層を活断層といいます。

地震波

地震のエネルギーは波となって地面や地下、水の中を伝わります。 これが地震波です。 地震波が伝わる方向に伸び縮みする波をP波、 地震波が伝わる方向と直角にゆれる波をS波といいます。 P波はS波よりも早く地表に届き、初期微動という小さな揺れを起こします。 遅れてS波が届くと、 主要動という大きな揺れが起こります。

地震により起こる現象

液状化現象

砂を多くふくむ埋め立て地などの弱い地層が、地震の揺れにより柔らかくなる現象。

隆起

地震により、地面が盛り上がる現象。

地すべり

山の斜面がすべり落ちる現象。

津波

海底で地震が起きると、津波が起こることがある。 海底の地盤が上下に動くことにより、その周辺の海水も上下に動くことで発生する。

耐震建築

高層ビル、マンションは、大きな地震でも倒れたりしないように工夫して作られている。

剛構造

太い柱で揺れを受け止める。 建物全体が揺れる。

柔構造

細い柱で、揺れに合わせてしなるように揺れる。

免震構造

建物と地面の間にダンパーを入れて揺れを吸収し、建物に伝わる地震の揺れを弱くする。

2011-05-24




コメントはまだありません»

No comments yet.

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment


上へ