夏を代表する花、ひまわりを育てます。
ひまわりのたねは、動物のエサにもなります。
たがやした土に、小さな穴をほり、種を2、3粒埋めます。
しばらく見ないうちにずいぶん伸びました(2010-06-28)。
植えてから一ヶ月後には茎の高さ(草丈)は1メートル9センチになり、
葉は大人のてのひらほどの大きさに成長しました。
先端にはつぼみがあり、日に日にふくらんでいっています。
そして8月10日、ついにひまわりの花が咲きました。 茎の太さは3センチで、高さは1メートル90センチにもなります。 ひまわりの花を見ていると、なんだか元気がわいてきます(2011/08/12追記)。
2010-06-28
[…] 種をまいて大事に育てているヒマワリからようやく双葉がでてきました。 今後の成長が楽しみです、と思っていたら、次の日になると双葉の姿が見当たりません。 だれも抜いてはい […]
『ピンバック 双葉が食べられた - 自然たちよ』 さんからのコメント— 2010 年 7 月 3 日 @ 9:36 AM