メニュー


バケツでイネを育てよう

バケツ稲ネットワークから種もみセットを送ってもらいました。

毎日口にしているご飯は、どうやって育てるのかを勉強します。

種もみ

種もみ

バケツ稲ネットワーク宛てに切手を送ると、個人ならば5セットまで種もみを送ってもらえます。 これが種もみです。

発芽させる

発芽

種もみを水にひたします。 毎日水をとりかえていると、3日ほどで芽がでてきます(2010/06/26)。

土

種もみを植える土は、黒土か、培養土を使います。 黒土の場合は、セットに付属している肥料を合わせます。 培養土の場合は、肥料は使いません。

土をバケツに入れる前に、ひろげてよく乾かしておきます。

バケツに土を入れる

土トントン

15リットルぐらいのバケツに土を入れます。 バケツごと地面に軽く打ちつけて土を平らにならしておきます。

水

土がひたひたになるぐらい水を注ぎます。

種もみをまく

もみをうえる

芽のでたもみを、2箇所にわけてまきます。 上から軽く土をかぶせておきます。

芽が成長

3日もすると、土から芽が顔をだしました(2010/06/29)。

間引き

苗が生長するにともない、密集するところは間引きます。 成長を見守りましょう。

まれに水がくさってしまうことがありますので、時々バケツ内の水を全部入れ替えます。

成長したイネ

イネはかなり成長しました(2010/08/14)。

中ぼしをする

イネの中干

イネの高さが50センチぐらいになったら、水を全部抜いて土を乾かします。 この作業を中ぼしといいます。 土に酸素を補給し、根をのばすためにおこないます。

イネに水を張る

5日間ぐらい中ぼしをしたあとに、ふたたび水をたっぷりと張ります。

稲穂がでて花が咲く

穂が出て花がさく

ついにイネから穂がでてきました。 よく見ると、小さな花が咲いていることがわかります。 イネの花には花びらがなく、1本の雌しべに6本の雄しべで構成されています。 花は朝のうちにしか咲かないので、見逃さないようにしてください(2010/08/31)。

稲穂がたれる

稲穂たれる

次第に稲穂がたれてきました。 まさに「実るほど頭をたるる、稲穂かな」です(2010/09/10)。

イネかり

刈り取り

花が咲いてから1ヶ月ぐらいすると、稲穂も茎も黄金色になります。 そうなったら水を抜いて一週間ぐらい土を乾かしてから、イネを刈り取ります。

干す

干す

刈り取った稲の根元をひもで結び、吊るし干しにします。

脱穀

脱穀

稲穂を割り箸ではさんで、米をしごきとります。 ビニール袋でくるんで作業すると、米が飛び散りません。

もみすり

もみすり

脱穀した米をすり鉢に入れ、軟式ボールでこすってもみを取ります。

精米

精米

もみをとった米をビンに入れて、上から棒でつつき、精米します。

食べる

お米

精米したお米は炊いて食べてみましょう。 一束の稲穂からは、ほんのわずかな米しかとれません。 お米の大切さがわかる、貴重な体験でした(2010/10/28)。

2010-06-28




1件のコメント»

  1. 僕もやってみようと思います。             

    syoーくわ』 さんからのコメント— 2011 年 6 月 29 日 @ 7:11 PM

RSS feed for comments on this post. TrackBack URL

Leave a comment


上へ